
namaketaro
約25年ほど前、ほんやら堂の社屋に住みつくようになったなまけたろう。
「なまけたろうは、全ての人の中に住んでいる」だから「ひとそれぞれのなまけたろうがあっていい」
こんなコンセプトを元に、何とかなまけたろうを世の中の人に届けたい!という思いで誕生しました。
人科ナマケモノという分類に属し、独特な風貌と存在感で多くのファンに愛されています。
なまけたろうは、約20年ほど前にほんやら堂の社屋に突然現れたとされています。開発担当デザイナーのKさんが、仕事に疲れ気味だった時に「少しくらい、怠けてもいいよなぁ、ちょっとだら~んとしたいなぁ、癒されたいなぁ」という思いから生まれました。
なまけたろう商品のご購入は、以下のオンラインショップよりご購入ください。
なまけたろうは、SNSを通じてファンとの交流を深めています。
オフィシャル・アンバサダーのFikaさん(@fika_namaketaro)による「ぬい撮り」など、ファンの愛情あふれる投稿も人気です!
oyasumihitsuji
おやすみ羊は、累計販売数240万個を突破した大人気商品シリーズで、2023年に「かわいい感性デザイン賞」の最優秀賞を受賞しました。
安眠と癒しをテーマにした商品展開で、20代後半から30代前半の女性を中心に支持されています。
約20年以上前に誕生し、「癒し」と「健康」がトレンドとなっていた時代背景の中で開発されました。なまけたろうの後継キャラクターとして、キャラクター性が強すぎず、幅広い客層をターゲットとした機能性(眠り)マスコットという新分野を切り開くために生まれました。
shibazukin
柴ずきんは、主人の犬飼さんと奥さんと一緒に暮らしています。奥さんは本人の希望で顔非公開です。可愛らしい柴犬がモチーフとなっており、唐草模様の頭巾をかぶっているのが特徴です。
「出張癒し屋」として、毎日頑張る人々に癒しと応援のメッセージを届けています。
柴ずきんは、2017年2月10日に公式SNSアカウントが開設されたことで本格的にデビューしました。ほんやら堂の「心からほっとする健康と癒し」というコンセプトを体現するキャラクターとして誕生し、主に20代後半から30代前半の女性をターゲットにしています。
メールからのお問い合わせはこちら
ダウンロードはこちら
ほんやら堂の新商品情報やお得な情報、売れ筋情報等、バイヤー様向けの情報が満載。
ほんやら堂の新商品情報やお得な情報、売れ筋情報等、個人様向けの情報が満載。